05普通AT車限定の免許をMT車も乗れるように限定解除したい!

更新日:

AT限定免許を持っている方で、「仕事などでMT車に乗らなきゃいけなくなった…」「やっぱりシフト操作の楽しさを味わってみたい…」という方、結構多いのではないでしょうか?
AT限定免許所持の方がMT車を運転したい場合は、「限定解除審査」というものを受ける必要があります。ここでは、その「限定解除審査」についての情報をまとめてみました!

普通AT車限定の免許をMT車も乗れるように限定解除したい!イメージ

まずは、AT車とMT車の違いについて簡単に紹介したいと思います。

MT車とAT車は、運転方法や用途に大きな違いがあります。まず、マニュアル車(MT車)は「マニュアルトランスミッション車」の略称で、運転者がクラッチペダルを操作し、ギアを手動で切り替える仕組みが特徴です。この操作により、エンジンの出力を細かくコントロールできるため、運転の楽しさや操作性を重視する人に向いています。特にスポーツカーや商業用車両では、MT車が好まれる傾向があり、運転技術の向上や燃費性能の良さが期待される場面で選ばれることが多いです。ただし、クラッチ操作やギアチェンジには慣れが必要で、渋滞時や急勾配の道路では運転初心者にとって難しく感じる場合もあります。

一方、オートマ車(AT車)は「オートマチックトランスミッション車」の略称で、ギアの切り替えが車両側で自動的に行われるため、運転者はアクセルとブレーキ操作に集中するだけで運転できます。このシンプルな操作性がAT車の最大の魅力であり、初心者や高齢者、都市部での運転者に特に適した選択肢となっています。また、AT車は街中や渋滞時のストップ&ゴーが多い場面でも快適に運転できるため、日本国内では全体の約9割を占めるほど普及しています。

免許制度にも両者の違いが反映されています。MT免許を取得すると、MT車とAT車の両方を運転でき、あらゆる車両に対応可能です。一方、AT限定免許はAT車のみの運転に限定されますが、教習期間が短く費用も抑えられるため、多忙な方やシンプルな運転を求める方に適しています。どちらの免許を選ぶかはどのような車を運転するかによって選ぶ必要がありますが、AT限定免許でもMT車を運転できるように用途を拡大できるのが、このページで紹介する限定解除審査です。

さて、いよいよ限定解除審査の解説に入ります。AT車限定からMT車も運転できるようにするものが一般的ですが、車種が限定されている免許には以下のものが存在しています。

  • 自動車/バイクのAT限定免許
  • 普通自動二輪車免許小型限定
  • 大型特殊自動車免許
  • 中型自動車免許8t限定
  • 準中型自動車免許5t限定
  • 大型自動車免許自衛隊車両限定

限定解除審査はこうした免許証で指定されている制限を解除し、他の種別の車も運転できるようにするための審査です。これを受けずに免許の対象以外の車種を運転してしまうと条件違反となりますので注意しましょう。

AT限定解除には教習所での方法と運転免許センターでの方法があります。教習所では、最低4時間の講習を受け、審査に合格すると「技能審査合格証明書」が交付されます。 この証明書を運転免許試験場に持参し手続きを行えば、その日のうちに免許の書き換えができます。

一方、運転免許センターでは、直接技能審査を受けて合格した後に手続きを行います。技能審査は曜日が決まっている場合があるので事前に確認が必要です。審査に合格すれば、最短1日で限定解除が可能です。

どちらの方法でも審査を通過し、申請・手続きを完了すると、免許証に「AT限定解除」が印字されます。 「技能審査合格証明書」には3か月間の有効期限が設けられているので、忘れないうちに手続きするようにしましょう。
以下に、これら2つの方法の主な違いについて、簡単な表にまとめてみました。

  教習所 運転免許試験場(直接)
費用 5〜6万円 3千円〜
期間 3〜5日 最短1日
難易度 普通 難しい

※費用の目安の内訳は教習所での教習料が5万円、手数料が1,400円ほど。一発試験の場合は、手数料が1,550円、試験場使用料が1,450円ほどが一般的です。 教習所でかかる費用や期間は一律ではないので、教習所に直接問い合わせをしてみましょう。

ちなみに、一般的なのは教習所に通う方法です。
教習所では、AT車とMT車の違いである変速操作をマスターするため、以下に挙げるような教習を受けることになるでしょう。

●坂道発進  ●踏切における停車・発進  ●縦列駐車  ●S字、クランク走行 等

費用を抑えて短時間で解除したい場合は一発試験が魅力的ですが、いきなり技能試験を受けることになるので合格率が低くなっています。そのため教習所でしっかり練習してから臨むことをおすすめします。

費用的にも期間的にも意外と手軽に受けられるものなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

文:油井 恵里香

運転免許トロッカ!なら最低価格保証

お気に入りボックスに追加

教習プランをお気に入りボックスに登録できて予約もカンタン!検索結果や各教習所ページの『入校日カレンダー』から入校日を選んで登録してね! お気に入りボックスの使い方

普通車の教習所選び

その他・免許を取ろう!

ご利用ナビ!

運転免許取得後のお役立ち情報 ラクラク運転免許ローン