仮免許からの合宿免許 | 合宿免許なら運転免許トロッカ!
こんな方には「仮免許からの合宿免許」!
免許を失効してしまって、現在は仮免許証のみお持ちの方
教習所に通学していたが、仮免許を取得したところで長期休暇が終了してしまい通学できなくなってしまった。次の休暇を利用して、できるだけ早く免許を取得したい方
そんな方におススメなのが「仮免許からの合宿免許」です。
合宿免許で第二段階から一気に教習を進め、8日~10日で卒業が可能です。料金も通学より格安です!お休みがとれるなら、ちょっとした旅行気分も味わえる合宿免許で、確実に運転免許を取得するのがおススメです。
もちろん、一発試験で仮免許を所持した方もOK!仮免許から参加できる合宿免許で、ぜひ運転免許の取得を目指してみませんか?
「仮免許からの合宿免許」のおススメポイント
合宿免許なら確実!
運転免許トロッカ!は全て県の公安委員会指定教習所ですので、卒業検定も教習所で受検でき、確実な免許取得が可能です。
合宿免許卒業後は、ご自身の住民票のある都道府県指定の運転免許センターで、適性検査と学科試験を受け、合格すれば運転免許証が発行されます。
一方、届出自動教習所(非公認)の教習所だと、卒業検定は教習所でなく運転免許センターで受ける必要があります。スピード取得を目指す皆さんにとっては、それはとても手間に感じられるはずです。繰り返しになりますが、運転免許トロッカ!に掲載している教習所なら教習所でそのまま卒業検定を受けることができますので、確実かつスピーディーに免許を取得できます!
合宿免許なら最短7泊8日で卒業!
合宿免許は、あらかじめ効率的にカリキュラムが組まれていますので、最短のご卒業が可能となっています。ちょっと長いお休みがとれるなら、有効に利用して免許を取得しましょう!
合宿免許なら通学よりお得!
通学の場合・・・・仮免許持参で第二段階から教習を受けた場合の通学モデル料金
※参考価格ですので、教習所によって異ります。
- ①入学金 ¥52,000
- ②学科教習 ¥49,600(@3,100円×16時間)
- ③技能教習 ¥98,800(@5,200円×19時間)
- ④卒業検定 ¥12,600(1回)
合計¥213,000
合宿免許の場合・・・・仮免許持参で第二段階から教習を受けた場合の合宿免許モデル料金上記①~④プラス宿泊費、3食の食費、交通費の一部支給まで全てパックして
合計¥155,000(普通AT車・税込)~!!
万が一規定日数をオーバーしても、技能教習、検定費用は卒業まで保証付きで安心。さらに宿泊費、食費も卒業まで保証をしている教習所も多数あります!
仮免許からの合宿免許!入校前に必要なモノは?
仮免許を所持している状態で合宿免許に参加する時には、どんな持ち物が必要になるのでしょうか。「入校前に必要となるモノ」から「教習・生活で必要となるモノ」、さらには「持っていくと便利なモノ」までご紹介します。
入校前に必要となるモノ
- 仮免許証
- 本籍が記載されている住民票1通
- 原付・二輪等の免許証がある場合は現保有免許証
- 印鑑
仮免許からの合宿免許では、通常の合宿免許とは違う持ち物も必要になります。ここでは「仮運転免許証」が、その対象となります。入校日前日にしっかりチェックするなどし、決して忘れないようにしましょう。
教習や生活で必要となるモノ
- メガネ・コンタクトレンズ(色付きのものは不可。普通免許の場合、両目で0.7以上、片目で0.3以上の視力が必要になります)
- 本籍が記載されている住民票1通
- 健康保険証
- 筆記用具
- 運転しやすい服装(ミニスカートなどの露出が激しい服装は控えてください)
- 運転しやすい靴(スニーカーなど)
- 長袖・長ズボン
- 着替え・パジャマ・部屋着
- タオル類や洗面用具
- スマートファンなどの充電器
合宿免許期間中は「体調を崩して教習を受けられない」ということにならない限り、自宅に戻ることはできません。教習や合宿で必要になるモノを忘れても取りに帰ることはできませんので、忘れないように注意しましょう。
持っていくと便利なモノ
- ノートパソコン
- キャッシュカード
- 薬(頭痛・胃痛・風邪薬など)
- 絆創膏(バンソウコウ)
- マスク
- 爪切り
- ハンガー(宿舎に用意されていますが、予備があると便利なため)
- スリッパ
- 洗濯ネット
- 雨具
- ゲーム機や本
必要となるモノではありませんが、例えばパソコンや本があると、教習の合間やフリータイムを有意義に過ごすことができます。また、急な頭痛や腹痛に対処できるように薬も持参しておくと便利です。
「仮免許からの合宿免許」に申し込む時の注意点
「仮免許からの合宿免許」では、教習所に入校申し込みする時に、よく見ておかなければならない点があります。それは、「仮免許証の有効期限」です。以下でご説明します。
仮免許証の有効期限に注意
さまざまな教習所が紹介されている「仮免許からの合宿免許」。実は、全ての教習所が入校条件として「仮免許の有効期限」に制限をかけています。具体的な期限は教習所によって異なりますが、基本的には有効期限が最短で11日以上、最長で1ヶ月以上ある仮免許所持者でなければなりません。
せっかく合宿免許に行こうと思っても、この条件を満たしていなかったら申し込みができませんので、仮免許からの合宿免許に参加しようと考えている方は、自分の仮免許の有効期限と、入校申し込みをする教習所の条件をよくチェックするようにしてください!
「仮免許からの合宿免許」教習所一覧
都道府県名 | 教習所名 | 料金(普通車AT・MT) | 最短日数 | 教習所のオススメポイント |
---|---|---|---|---|
福島県 | 会津田島ドライビングスクール | ¥143,600(税込¥157,960) ~¥179,800(税込¥197,780) |
8日 | 校内宿舎だから、教習所の行き来に便利 |
千葉県 | 大佐和自動車教習所 | ¥145,000(税込¥159,500) ~¥165,000(税込¥181,500) |
8日 | 女性専用合宿免許で安心。東京から近い |
群馬県 | まえばし自動車教習所 | ¥170,000(税込¥187,000) ~¥190,000(税込¥209,000) |
9日 | 関東圏から90分。周辺はお店や商業施設が充実 |
新潟県 | 水原自動車学校 | ¥155,000(税込¥175,500) ~¥230,000(税込¥253,000) |
8日 | 美味しいバイキングの食事が大好評! |
新潟県 | 越後湯沢六日町自動車学校 | ¥131,818(税込¥145,000) ~¥305,455(税込¥336,000) |
8日 | 女性専用宿舎の天然温泉付きマンションがおすすめ |
新潟県 | 糸魚川自動車学校 | ¥152,000(税込¥167,200) ~¥180,000(税込¥198,000) |
8日 | 自然に囲まれたノビノビとしたコースで、教習が受けられます。 |
新潟県 | 東新潟自動車学校 | ¥165,000(税込¥181,500) ~¥263,000(税込¥289,300) |
8日 | 自炊プラン・夕食なしプランもあります。 |
静岡県 | 静岡県セイブ自動車学校 | ¥158,000(税込¥173,800) ~¥208,000(税込¥228,800) |
お問合わせください | 東京、名古屋から新幹線一本のアクセス |
石川県 | 千里浜なぎさドライビングスクール | ¥160,000(税込¥176,000) ~¥200,000(税込¥220,000) |
8日 | 教習所も宿舎も海岸まで徒歩1分! |
福井県 | 大野自動車学校 | ¥137,000(税込¥150,700) ~¥220,000(税込¥242,000) |
9日 | 北陸の「小京都」で歴史ある町並みを楽しめる |
兵庫県 | Mランド丹波ささ山校(篠山自動車教習所) | ¥172,727(税込¥190,000) ~¥181,818(税込¥200,000) |
7日 | 丹波篠山で観光や温泉も楽しめる |
鳥取県 | 鳥取県自動車学校 | ¥160,000(税込¥176,000) ~¥190,000(税込¥209,000) |
8日 | 周辺には温泉も。観光気分も満喫 |
鳥取県 | 倉吉自動車学校 | ¥150,000(税込¥165,000) ~¥180,000(税込¥198,000) |
8日 | 「名探偵コナンに会える町」の合宿免許 |
島根県 | Mランド益田校 | ¥159,900(税込¥175,890) ~¥169,900(税込¥186,890) |
8日 | 広大な敷地には楽しい施設がいっぱい |
徳島県 | あほくドライビングスクール※ | ¥155,000(税込¥170,500) ~¥240,000(税込¥264,000) |
8日 | 便利な校内宿舎シングルでノビノビ |
佐賀県 | 伊万里自動車学校 | ¥152,000(税込¥167,200) ~¥167,000(税込¥183,700) |
8日 | 新しい宿舎とホテルが選べます! |
※MT車は料金が異なりますので、詳しくは教習所ページ料金表にてご確認ください。