16 車の「モデルチェンジ」ってなに?
新車が欲しくて色々と探している方、車の専門誌などを読むことがある方、「モデルチェンジ」という言葉を耳にすることがありませんか? このモデルチェンジとは、一体何のことなのでしょうか?くわしく紹介していきたいと思います!

「フルモデルチェンジ」と「マイナーチェンジ」車のモデルチェンジには、2種類があります。1つは「フルモデルチェンジ」。そしてもう1つは「マイナーチェンジ」です。
まず「フルモデルチェンジ」というのは、車のデザインや性能など、大幅な変更がされること。現行型から次期型へと、完全に刷新されるモデルチェンジと考えてよいでしょう。フルモデルチェンジのサイクルは、だいたい4~6年程度が多いと言われています。このフルモデルチェンジが行われた場合、チェンジ前の車は人気が落ち、販売店も在庫を処分したがります。そのため、フルモデルチェンジを控えた車は、結構な値引きが期待できることになるのです。逆に、フルモデルチェンジ後の車(新型)は値引きがしづらいでしょう。人気が出ているはずなので、販売店も強気になっています。
一方、「マイナーチェンジ」というのは、フルモデルチェンジまではいかないながらも、細かな部分の変更がされるモデルチェンジのこと。現行型で見つかった問題点などを修正することが多いようです。このマイナーチェンジは、だいたい2~3年ごとにされると言われています。
車を買うならモデルチェンジの時期をチェック!上でも少し述べたように、モデルチェンジは車の値引き交渉に大きく影響します。新車購入を考えているならば、ぜひモデルチェンジの時期をチェックしておきたいものです。
モデルチェンジが発表になると、現行の車はいわば「旧型車」になるわけです。当然注目度も人気も落ちるため、大幅な値引きができる可能性も高まります。この時期に狙いを定めて新車を買い替える人もいるようです。
ただ、当たり前ですが、最新のものではなく古い型を購入することになるわけですから、人によって意見は分かれますね。価格をとるのか、最新型をとるのかということになります。
ちなみに、自分の車を下取りに出そうとしている場合、もしその車がモデルチェンジされてしまったら、やはり下取り価格もグンと落ちることが考えられます。
新車購入も下取りも、どちらにしてもモデルチェンジの時期というのはチェックしておいた方が良さそうです!
文:油井 恵里香