北海道の合宿免許教習所 | 合宿免許なら運転免許トロッカ!
更新日:
広大な大自然の恵み
北海道は面積8.3万~。面積は九州の倍以上、四国の4倍以上。都道府県の中で最大です。日本の最も北側に位置し、最も寒冷な地方です。
道庁所在地の札幌市は人口194万人。北海道唯一の政令指定都市であり、政治、経済の中心地です。2月の「さっぽろ雪まつり」は世界から観客を集めます。また銘菓「白い恋人」は日本だけでなく世界中で人気のお土産です。
旭山動物園は、旭川市にある動物園。動物が自然界で生活するさまをそのまま紹介する「行動展示」が大人気となり、年間300万人もの観客が押し寄せます。
小樽市は北海道西部の港湾都市。レンガ造りの倉庫が立ち並ぶ小樽運河や、日本郵船小樽支店など近世のたたずまいを残した建築物などが人気です。
北海道在住の方はご存じかもしれませんが、せっかくの合宿免許を遠方でという方は雪の影響が心配ではないでしょうか。
雪が降らない時期を選べばもちろん安全ですが、冬の北海道を堪能したいという人もいらっしゃるでしょう。
基本的に教習所では除雪作業が行われており、路上も設備により雪は除去されているため他の地域同様に運転することが可能です。
教習自体も、最初は完全に雪が除去されている教習所内で。仮免の段階からは雪道に慣れた指導員とともに路上に出るといった具合に段階を踏みます。
もちろん完全に除去されているわけではないのでタイヤは冬用のもの。若干難易度は高くなるという面もあるかもしれません。
ですが安全面が考慮された環境で雪道を走る経験は、積雪のある地方でしか体験できないもの。
全国ほぼどこでも雪が降る日本ですので、のちのち事故を起こさないためにも北海道での教習で雪道運転を学んでみてはいかがでしょうか。
※各教習所の料金は年間の最安値~最高値を表示しております。
鉄工団地自動車学園(北海道札幌市)
普通車AT420,200円~420,200円(税込)
札幌駅からスクールバスで30分という立地にある鉄工団地自動車学園のモットーは「Love Drive」。教習、サービス、校内設備等のすべてに、「お客様の立場にたったやさしさを提供したい」という想いと姿勢が表れている教習所です。

観光と食!北海道の合宿免許は楽しみがいっぱい!
北海道は、全国各地の人たちから人気のある合宿免許です。その理由は、国内でも有数の観光スポットと北海道ならではのおいしい食事を楽しむことができるからです。
冒頭でもお話しした「さっぽろ雪まつり」や「旭山動物園」は北海道でもとても有名な観光スポットですが、この他にも「大通公園」「洞爺湖」「五稜郭」「札幌市時計台」などがあります。またグルメでは、「ジンギスカン」や「カニ」、「ラーメン」、「海鮮料理」といったラインナップが北海道には揃っています。
合宿免許期間中はフリータイムもありますので、教習だけでなく、ぜひ北海道の合宿免許ならではの「観光」と「食」も一緒に楽しんでみてください!なお、教習所があるエリアの都合で合宿免許期間中に行けない人は、合宿免許とは別に観光の日を設定しておくのもおススメです。北海道の観光を存分に楽しんでみてはいかがですか?
合宿免許の自動車学校一覧(普通車AT・MT)